TOP >専門知識>美容分野のアミノ酸>アミノ酸シャンプーとは>アミノ酸シャンプーの洗浄成分
アミノ酸シャンプーとは、アミノ酸系界面活性剤(正式名称:N-アシルアミノ酸系界面活性剤)が洗浄成分となったシャンプーのことです。
低刺激でマイルドな洗浄成分として知られるアミノ酸シャンプーの成分について1分で分かるように解説します。
アミノ酸シャンプーの洗浄成分 種類と効果
TOP >専門知識>美容分野のアミノ酸>アミノ酸シャンプーとは>アミノ酸シャンプーの洗浄成分
アミノ酸シャンプーとは、アミノ酸系界面活性剤(正式名称:N-アシルアミノ酸系界面活性剤)が洗浄成分となったシャンプーのことです。
低刺激でマイルドな洗浄成分として知られるアミノ酸シャンプーの成分について1分で分かるように解説します。
アミノ酸シャンプーで最も多い成分は、「水」です。
そんなことを聞いたら、ずっこけそうですが。。。(笑)
シャンプーのラベルにはズラリと成分名が並んでいますが、これは含有量の多いもの順になっています。
どのシャンプー成分表も筆頭は「水」で、2番目以降に洗浄成分の成分名が続きます。
洗浄力が高く、使用感の良い洗浄成分。
洗浄剤の電荷が強く敏感肌には刺激になりやすい。
分子が小さく残留性も高いので最近は避けられる傾向になる。
ラウリル硫酸を改良し、分子量を大きくすることにより、頭皮に吸収しづらくし、残留性を低下させたもの。
洗浄力はかなり強力なので、敏感肌やアトピーの方で、この成分の入った商品を使って調子が悪い場合には、違う成分を主成分とした製品に変えれば改善される可能性があります。
安価な原料なので、現在 多くの市販シャンプーの主成分に採用されている界面活性剤です。
ちなみに、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸Naは、ラウレス硫酸Naの別名で同じものです。
ラウリル硫酸Naとほぼ同等の高い洗浄力を持っており刺激も強いです。
マイルドな洗浄成分をメインにして、この洗浄成分をサポート役として配合するケースが多いです。
メーカー側からすると、原価が安く、洗浄力が高い上に、「硫酸系不使用」をうたえることで人気になっている成分です。
スルホン酸系の界面活性剤としては、他に「ラウリルベンゼンスルホン酸Na」や「直鎖アルキルベンゼンスルホン酸Na」もありますが、
食器用や衣料用としての利用のみで、シャンプーには使われることはほとんどありません。
もしシャンプーに使われていたら、かなりの刺激です。
洗浄力は強く泡立ちも良い界面活性剤です。
高い洗浄力のわりには刺激が少ないのが特徴です。
弱酸性のアニオン界面活性剤で、皮膚や目に対する刺激が低く、洗浄力と発泡力が高いことから、シャンプーに採用されることが多くなってきた界面活性剤です。
ラウレスの後にある数字は、大きい数字ほど刺激が弱く、
「3」「4」「5」「6」が大半を占め、刺激を抑えた「4」以上がおすすめです。
ほど良く高い洗浄力と低刺激のバランスの取れた成分です。
医薬部外品表示名称は、「ヤシ油脂肪酸エチルエステルスルホン酸ナトリウム」です。
泡立ちが良く、洗浄力が高すぎずちょうど良い感じです。
シャンプーというよりも、固形洗剤によくみられる成分です。
頭皮へ低刺激な上に、洗浄力もほどほどにあり、バランスのとれた優秀な界面活性剤です。
タウリン系の成分は、多くのアミノ酸系の成分と比べて、洗浄力が高いので使いやすいと思います。
アミノ酸系の成分の中で、洗浄力がほどよくあるので、使いやすい成分です。
バランスが良いので、おすすめの成分です。
ごく稀にアレルギーになる人がいるので、使っていて肌に合わない方は、別の成分のアミノ酸シャンプーに変えた方が良いです。
低刺激性で弱めの洗浄力。
アトピー肌にも安心で、目にもしみにくく、赤ちゃんにも使える安全なシャンプー成分の代表格です。
皮脂が少ない方、整髪料をあまり使わない方、肌に敏感な方にはおすすめの成分です。
ただし、マイルドな洗浄力なため、皮脂が多い方や整髪料がべったりの人は、シャンプーをしてもすっきりしない印象をもつかもしれません。
そんな方には、もう少し洗浄力がある成分のシャンプーに変えるか、2度洗いをすると良いでしょう。